AR山ナビ -日本の山16000-
5,359位(前回 10,805位)

地図&ナビ 評価 :  4.1 評価数 : 3,110
価格 : 無料
サイズ :-
|
情報取得日 : 2025/7/22
開発者 : ARYamaNavi
動作条件 : 6.0 以上
ダウンロード数 : 500,000以上
バージョン : 4.57.10
ストア更新日 : 2025/7/18
|
 |
|
ユーザーレビュー
- 星5評価:アプリの紹介を見ても半信半疑でした。 その様な訳で、今回試しに初めて使いました。 使用方法も分からず、手探りで試しているため、ほんの一部だけを操作しているだけだと思います。 それだけでも、中心となる現在位置を地図上から指定して、CGで表示される周囲の山を見回せ、現在位置に追加される地上高の増減も簡単に変更でき、直感的に山の配置と山名が確認でき最高です。 便利な機能を知らなくても、十分に★5です。 間を見て色々と試してみようと思います。
投稿者:みたすなお
- 星3評価:画期的でワクワクさせてくれるアプリではあるものの、現実にはスマホのコンパスが微妙にずれるし、スマホの画面が小さいので、(近くの目立つ独立峰ならともかく)遠くに見える山並みから名前を特定するのはかなり難しい。 とくに遠くの山々を見ると、候補に出てくる山が多すぎて、なんじゃこりゃ状態。 設定で角度や見せたい距離などを微妙に調整できるのだが、指で動かすスライダーだと微妙な調整ができない。あと5度ずらしたいなーと触れてみるといきなり30度くらい動いたりして。ここは具体的な数値を入力できるようにしてほしいところ。 AR的な表示だけでなく、地図上で今みてる方向がどっちになるのかを直線で表示してくれたりしたら、より山の名前を特定しやすいのでうれしいのですが。
投稿者:Jin Jin
- 星4評価:現在使用中の端末は内蔵ジャイロのアライメントが悪いためガイドラインが水平に表示されません。 一時期、内蔵ジャイロの傾き情報を一時的に固定する機能が付いていて重宝していました。 同様の機能を再び付加していただくと助かります。 また、かなり難しいロジックになると思いますが、 山頂から見える湖も同定していただくとより楽しめると思います。
投稿者:mitsuru takei
アプリの説明
アプリを起動して山にかざすだけで山の名前がわかります。
画面を長押しするとその場で山の名前がわかる案内図が出来上がります。
『NHK あさイチ』『BS朝日 そこに山があるから』で「AR山ナビ -日本の山16000-」 が紹介されました!
おかげさまで Android版が 100万ダウンロードを超えました。
全てのプラットフォーム合計で 250万ダウンロードを超えました。
日本全国16,000以上の山の名前、標高、読み仮名がわかります。
首都圏を中心とした高層ビル、各種ランドマーク、湖沼などすべて合わせて国内27,000件以上のデータも搭載しています。
海外でも利用可能で全世界の海外分も合わせると100万件近い山データを収録しています。
・3次元座標とジャイロセンサーを使用して表示しており、上空から見下ろしたり、カメラを傾けても山頂付近に名前が表示されるので確認が容易です。
・稜線に沿ったガイドラインが表示されるため実際の山の形との比較や山頂の位置確認が容易です。
・デバイスを下に向けると上空から見下ろした立体地形表示に切り替わります。
・地図で指定した任意の位置から見える地形、山の名前の確認が可能です。
・AR表示を上下左右にスワイプすることで表示位置の補正が可能です
・全ての機能が無料で使えます
※常に北方向の表示になるなど方角が正しくならない場合、もしデバイスがケースやカバーに入っている場合やアクセサリーがついている場合は取り外して使用してみてください。取り付けられている金属や磁石が干渉して誤動作する場合があります。
■注意事項
・GPS、ジャイロセンサー、電子コンパスの誤差により位置が正しく表示されない場合があります。
・建物内や電車・自動車の車内及び、電線、金属製のフェンスなどの近くなどで使用されると、GPSや電子コンパスから正しい情報を取得できず、正しく表示されない場合があります。
■表示データに関して
このアプリケーションの作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地名・公共施設)を使用しました。
(承認番号 平27情使、 第346号)