サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
767位(前回 775位) ※2025/5/17時点

ロールプレイング 評価 :  4.1 評価数 : 669
価格 : 5,000円
サイズ :-
|
情報取得日 : 2025/5/18
開発者 : SQUARE ENIX Co.,Ltd.
動作条件 : 6.0 以上
ダウンロード数 : 10,000以上
バージョン : 1.0.4
ストア更新日 : 2022/7/7
|
 |
|
ユーザーレビュー
- 星3評価:面白いが、ステージ移動する前にセーブしとかないと詰むことがある。ウルピナ編のアスワカンなど。雑魚がいなくて強化ができない。何度も挑戦したいが再挑戦の度にLP減るシステムが邪魔。何度かやってまた4戦目までやってとやる気が削がれる。 難しくないって意見に騙されないように。まずは難易度easyにすることをおすすめする。ステージ移動前のセーブも忘れずに(2度目)
投稿者:狂い牛
- 星5評価:とても楽しくプレイ出来ました。 他の批判的なレビューを見て、 かなり戦闘が難しいのかと思って 警戒していましたが、基本的に連携を狙えば 大体の敵は倒すことが出来るので 特に難しいことはないと感じました。 人を選ぶ点としては 従来のサガシリーズらしく、 戦闘回数で敵は強化される仕様のようなので こちらが圧勝することは少ないので サクサク戦闘が終わることはありません。 (周回すれば別ですが) 適当に戦闘をすると雑魚でもゲームオーバーします。 バフデバフはかなり重要です。 敵の種類は多くないので その形の敵ごとにどのデバフが効くのか どの種類の敵が体力が多いのかを 覚えてしまえば、戦闘は簡単だと 私は思ったので 是非一度プレイされてはいかがでしょうか。 キャラが良く死ぬとかかれていたので追記。 私のプレイ上では戦闘を理解して以降 味方が倒れることは少なくなりました。 ※キャラの性能上厳しい場合や、一部の敵を除く。 育成方法や戦闘のシステムやLP回復が 分からなかったのかと思います。 確かにそこはどうしても サガシリーズは難しいので、 その場合は攻略サイトなどを 確認されることを推奨します。
投稿者:こあら
- 星5評価:長く楽しめます。 最初は戦闘システムが理解できず、なんとなくやっていましたが、戦闘システムがわかったらこれがめっちゃ楽しいです。 短時間でも区切り区切り進められるので、電車などでもやりやすいです。 主人公が4人いるので、落とし切りの価格で十分以上に楽しめると思います。
投稿者:ST DSK
アプリの説明
【サガ スカーレット グレイス 緋色の野望】は株式会社スクウェア・エニックスの人気RPG「サガ」シリーズの作品です。
プレイヤーは4人の主人公キャラクターから一人を選んで、ゲームを開始します。
【ウルピナ】【タリア】【バルマンテ】【レオナルド】それぞれのキャラクターで全く別のストーリーが展開され、4本分のRPGが1本で楽しむことができます。
主人公のほか 70人近いキャラクターが仲間になります。仲間キャラクターにもそれぞれの物語があります。
また、プレイヤーの選択によって世界そのものや、キャラクターの運命が変わっていきます。
バトルはターン制のRPGですが、”タイムラインシステム”により様々な戦略がとれるようになっています。
バトルの結果はあなたの戦略によって大きく変わってきます。
2016年に発売されたオリジナル版の【サガ スカーレット グレイス】からの変更点が数多く実装されています。
プレイヤーが物語にさらに没入できるよう、大きな部分から細かい部分まで、改良や追加を行いました。
もはや、全く新しい、別の作品といえます。
:すべてのグラフィックの一新
:UIの最適化
:ローディングスピードの改善
:クリア後データの引き継ぎ(何を引き継ぐかは、細かくカスタマイズ可能)
:キャラクターボイスの追加
:新規敵、味方キャラクターの追加
:新規武器の追加
:新規技・術・陣形の追加
:大幅な新規シナリオの追加
:新規強敵の追加
:町機能の追加と改良(斡旋所、交換所、広場、救護班、鍛冶屋など)
:産業開発の改良
:便利機能の追加(移動速度変更やショートカットキーなど)
:キーコンフィグやオプション項目の追加(BGM/SE/ボイスのボリュームコントロールなど)
同じカテゴリの人気アプリ
26位  | ロールプレイング(ゲーム) | 2024/04/09 4.4 |
無料 東方DungeonDive
東方Projectの公認二次創作ゲーム「東方ダンジョンダイブ」がスマホローグライクアクションとして登場!撃って!避けて!ダンジョンの各フロアに立ちはだかる全ての敵を… |
33位  | ロールプレイング(ゲーム) | 2018/08/29 4.4 |
320円 ICEY
『ICEY』の本質はメタ要素にこそある。プレイヤーはナビゲーターの指示に抗い、「ゲームとは」「真相とは」といった命題と向き合うことになる。『ICEY』の中で、君が演じ… |